キノコの自省録

日々適当クリエイト

思考法

【日記】インプットとアウトプットのバランスを大事に

去り行く平成を見つめつつの雑記。 インプットとアウトプットのバランス 平成の世を生きたソフト屋の自分が、ソフトの勉強する上で特に頭に入れていたのは、インプットとアウトプットのバランスでした。 インプットは要するに本を読んだりして知識を入れる作…

約束の言葉(Commitment word) - Clean CoderとElastic Leadership

(PM関係と本の紹介のエントリです) 後輩(ほぼ新入社員)に、モジュールのある挙動について、どういう仕様にする予定ですか?とチケットで尋ねたところ、 今後はConfig設定で変えられるようにしたいと思っている。 という、なんだか論文の末尾に書く「今後…

優秀なプレーヤーがなぜ無能なマネージャーになることがあるのか

投稿がだいぶ空いてしまいましたが、正直現在、非常に忙しいです。 忙しい理由が本業なのですが、これがまた得られるものが皆無な不毛プロジェクトの炎上に寄るもので、しかも炎上原因のほぼ全てが件のマネージャーのせいという、最悪な人生の無駄遣いをして…

ディベートは人を屁理屈で言い負かす弁論術ではありません

ディベートが割と誤解されている風潮がありますので、ディベート本の紹介を。 amzn.to ビジネス・ディベート (日経文庫) | 茂木 秀昭 |本 | 通販 | Amazon どちらも素晴らしい本です。非常に読みやすくもあるので、ぜひ読んで欲しいと思います。 ディベート…

プロダクト設計にはDtoDの当てはまりが良さそう……な気がする

タイトル通り、かなりフワっとしているお話になります。 上流設計、特にどういう製品を作っていこうか、というプロダクト設計には、DtoD(Discover to Deliver)というフレームワークの当てはまりが良さそうだなあと思ったお話です。 私自身、DtoDについて詳し…

ユーザーストーリーマッピング - Jeff Patton

今年読んだ本の紹介その2。 ユーザーストーリーマッピング - Jeff Patton https://www.amazon.co.jp/dp/4873117321 素晴らしい本です。超おすすめしておきます。 これは、アジャイル開発手法である、”スクラム”の最初に行う「ユーザストーリー(マッピング…