キノコの自省録

日々適当クリエイト

【ライフハック】ソフトウェアエンジニアに捧げるアロマ講座

ソフト屋は職業柄、何かを作るときはPCデスクから離れられない運命にあります。プライベートでも勉強を兼ねて何か作るという人も多く、家でも職場でも机にかじりつきになるのがこの職業かと思います。

そんなわけで机生活を快適に保つソリューションが必要なわけですが、ここにアロマを使ってみてはいかがでしょうという提言です。 少なくとも効果があるのかないのかわからんUSBマイナスイオン発生機を使うよりは良いと思います。

無骨なエンジニアだと、アロマに興味があっても何をすればいいかわからない、といったこともあると思ったので、エントリーとしてまとめてみました。

アロマオイル

アロマに必要なアイテムは、一にも二にもアロマオイルです。エッセンシャルオイルとも言います。こういう見た目のものです。 原材料にもよりますが、よく使われるオイルだと3mlで800円くらい、高いのだと5000円とかします。

こりゃ何かと言うと、樹木や草、花などのエキスを抽出した超濃縮液体です。

たぶん一番有名なメーカーは”生活の木”だと思います。生活の木のページに行くと、様々なアロマオイルが紹介されています。

エッセンシャルオイル(精油・アロマオイル)の事典

多すぎてよくわかりませんよね。ということで、最初に買うと良さげなアロマオイルを紹介しておきます。

大体アロマテラピー2級に登場するオイルですが、実際使いやすいのも確かな品々。価格帯としても一番安い部類です。 全部買う必要はないので、すっきり系(集中力Up)ならティーツリーとペパーミント、ふんわりさわやか(リラックス)が欲しければゼラニウムとオレンジスイートが良いでしょう。

サイズですが、とりあえずお試しであれば3mlで十分です。

オイルの買い方

種類も豊富で、割と店舗も多い生活の木がおすすめなのですが、めちゃくちゃ店内がフェミニン感にあふれているので、店に入れず回れ右してしまう人がいるかもしれません。 しかもここの店員さんは大抵声をかけてきます。

生活の木が難しい人は、無印良品東急ハンズがおすすめです。あとはネット通販ですね。でもネット通販はテスターで匂いが嗅げないので、知ってるオイルしか買えないです。

※やたらと安いオイルには手を出さない方が無難です。粗悪品の可能性が高いです。

アロマオイルでやってはいけないこと

先にやってはいけないことを。

経口摂取

ダメです。経口摂取用のものではありません。ダメ。

原液を肌にこすりつける

ダメ。刺激が強いものが多いです。光毒性のあるもの(フロクマリン含有)は、日光に当たると肌に強烈なダメージを与えます。

香らせ方

一番お勧めなのは、アロマストーン(素焼きストーン)です。使い方はごく簡単。石に好きなエッセンシャルオイルを2,3滴垂らすだけです。 結構香ります。もちろんオイルは組み合わせ可能。むしろ組み合わせた方が楽しいです。

個人的には無印良品のアロマストーンがおすすめ。1個650円。

f:id:kinokorori:20190608215059p:plain
無印良品のアロマストーン

デスク上に置くにもアロマストーンは良いサイズ感です。

アロマディフューザーは?

アロマというとアロマ(ミスト)ディフューザーというイメージがありますが、PC卓上だとあまりお勧めできません。理由は、

  • デカい
  • 高い
  • メンテが面倒
  • 電源が要る
  • 湿気る

というところ。一番の理由はメンテが面倒くさいところでしょうか。少なくとも最初から買う必要はないと思います。 もし、部屋全体をアロマ空間にしたいのであれば購入を検討しても良いかと。冬なら加湿目的と合わせて購入するのも良いと思います。

その他の香らせ方

その他の香らせ方でお勧めなのは団扇・扇子に垂らす方法。持ち手側の木の部分に樹木系(ティーツリーやヒノキ、パインなど)を2滴ほど垂らし、紙・布の部分に草系(ペパーミントなど)を2滴ほど垂らすと、香り団扇が出来上がります。 扇ぐと心地良い草木の香りがします。しかもかなり長い時間持続します。ペパーミントは2,3日、樹木系は1週間は匂いが持続します。

※樹木系は自己主張は強くないものの、匂いが持続しやすいベースノートが多いです。ペパーミントはトップノートに分類されていて、ぐわっと香りますが匂いが持続しません。

後はリードディフューザーですかね。100均のビンにアルコールを入れて、10~20滴ほどのオイルを垂らして、さらに木の棒(一般的にはラタン)を何本か差し込みます。差し込む本数で香りの拡散度合いを調整できます。

f:id:kinokorori:20190608221718p:plain
お手製リードディフューザー

このビンはCanDoで買いました。なかなかおしゃれ。木の棒はリードスティックと言います。これも普通に売ってます。ちなみに手持ちがなかったので竹ひご挿してます。 アルコールは普通は無水エタノール(純度99.5%)を使用するんですが、消毒用エタノール(80%)でも、ぶっちゃけウォッカ(42%)でも良いという記事も見かけました。無水エタノール高いですからね。

Amazonで無水エタノール500mlが1000円で売ってますが、プライム会員専用です。

ゼラニウムと何かの柑橘系、ブラッドオレンジだったかな?をブレンドしたような気がするけどもう覚えてないっす。

その他の使い道

アロマは置いて香らせるだけじゃないよ、という話。

アロマバス

これはかなりお勧め。簡単に言えばお風呂にオイルを入れて香りを楽しみます。大体2~5滴ほどでOK。あの広い風呂に2~5滴で香りが広がるという辺り、エッセンシャルオイルの濃縮っぷりが窺えます。 ただ、オイルは水に溶けないため、そのまま入れると原液が身体に付着して痛い思いをする可能性があります。なので、少量のアルコールに溶かせてお風呂に混ぜましょう。

マイベストはゼラニウム風呂。物凄いリラックス効果。夏だとペパーミントやハッカも良いでしょう。ヒノキだとヒノキ風呂になります。割と何でもイケるので、自分の好きなオイルを入れれば良いと思います。

※相当希釈されるので問題ないと思いますが、アルコールがダメな人は別の基材を使いましょう。牛乳、ハチミツ、オリーブオイルなど。オリーブオイルは浴槽が後でベタベタになりそうですが……。

※肌や粘膜への刺激の強く、アロマバスに不向きなエッセンシャルオイルもありますが、上述した6種類は大丈夫です。

消臭スプレー

これも単純。アルコールにティーツリーを溶かして、水で希釈してスプレーに入れます。ペパーミントなど、いくつかのオイルは虫よけ効果もあります。 ちなみにゴキブリはテルペン化合物を滅茶苦茶嫌います。

CiNii 論文 -  天然精油に含まれるゴキブリ忌避物質と関連化合物の忌避性(化学物質)

洗濯

ティーツリーやユーカリなどを溶かしたアルコールを柔軟剤投入口に入れます。臭い消しになります。柔軟剤のような強烈な人工香料臭が嫌な人向け。

洗濯直後はかなり匂いが立ちこめますが、乾燥するとほとんど匂いが消えます。洗濯物を直接クンクンすると多少香るかも程度。

枕元

これは割と直接的なアロマの使い方ですが、ストーンを枕の近くに置きます。リラックス効果があるアロマだと、入眠しやすくなります。 ソフト屋は寝る直前までモニター見たりコード書いたりしてますからね。